住設・エクステリア ポット洗浄後、お湯が出ないときは 電気ポットのお湯が出ないと、母から修理の依頼が。お湯の出が悪いので洗浄したら、全くお湯が出なくなったという事だった。いればよくある話です。大量のスケールが付着した状態で、一気に洗浄すると大きめのスケールが詰まってしまうんです。ばむ小僧師匠。... 7月 10,2024 住設・エクステリア
住設・エクステリア 小さなタープを作ってみました 4月下旬、日差しが強くなってきました。地球温暖化で5月はもう真夏です。写真は北東側のベランダですが日射しが気になるので、少しでも暑さを和らげるべく、塩ビパイプと布、ステンレスワイヤーで小さなタープを作ってみました。いればどなたか、地球にも日... 4月 25,2024 住設・エクステリア
住設・エクステリア 回覧板受けを再びリニューアル ここで紹介した回覧板受け(Welcome board)が、何となくしっくりしないので雰囲気を変えようと思い、少し手を加えてみた。ばむ小僧また変えたのですか?いれば出来が良くないので、気になって...こうしてみました。ばむ小僧あんまり変わって... 12月 18,2023 住設・エクステリア
住設・エクステリア Oh!しゃれ工房に可愛い小鳥が Oh!しゃれ工房に可愛い小鳥がやってきました。ばむ小僧なんともかわいくて味がありますなあ。この小鳥たち、「あとりええむとえむ」のウェブマスターにお願いして譲って頂きました。木のぬくもりを感じますねえ。いれば「あとりええむとえむ」のお庭にお伺... 12月 07,2023 住設・エクステリアPC・インテリア
住設・エクステリア 回覧板受けをリニューアル 竹のまな板を使って8年前に作った回覧板受けが少々くたびれてきた。ウエルカムボードとしても機能しているこの作品、当初は、竹のまな板で作った回覧板受けこんな感じだったが、カットして貼り付けた市販の機関車が老朽化してきたので趣を変えて修復すること... 12月 03,2021 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア 年齢相応の庭を造るには さみしいことですが近い未来を考えると脚立やはしごを使う高所作業は避けるべきだと思うのです。筋力が衰え、自らの重量を安定的に支えることが難しくなるのですから。徹底したトレーニングで筋力を維持することは不可能ではなさそうですが、酒さえあれば幸せ... 11月 28,2021 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア 遊休アルミフェンスでパーゴラを 10年以上前から、アルミフェンスを自力で順次木製に作り替えたが、その時のアルミフェンスがまだ捨てられずに残っていた。そこで、片側の枠を取り外したフェンスフェンスの枠を片方だけ無理やり外して、斜めに切断、窓の上に取り付けた。パーゴラとして再利... 6月 22,2021 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア 猛暑対応屋根裏換気システムの構築 今から4年前、めちゃくちゃ暑くなった夏を何とかしようと、屋根裏換気システムを自力で設置した。 壁に穴を開け、コントローラーを取付け、壁開口部操作パネル屋根裏に排風機を持ち上げて、排気を換気用煙突に直結して屋根裏の換気を行っている。工事中の排... 3月 18,2021 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア 8ミリ映写機M35を修理(再) 過去の記録をデジタル化しているが、その過程で、こんなものが出てきた。懐かしきFUJIFILM の FUJICASCOPE M35 である。早速スイッチを入れるも、モーターが回る音だけで動く気配がない。雨も降っているし、「これで少し遊ぶかぁ。... 12月 20,2020 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア レンジフードFY-9HZC4にパイロットランプを しばらく腰痛に苦しんだものの、「レンジフードを更新してみました」で取り付けたレンジフード Panasonic FY-9HZC4 は、順調に動いています。設置直後のレンジフードしかし、新たな課題が...「弱」運転では、運転音が非常に静かで、聴... 12月 03,2020 12月 21,2022 住設・エクステリア