【おすすめ動画】YouTube再生リスト「いちはらのすてきな庭」へは、ここをクリック。

普遍愛

11月13日の このブログでも 書いた
普遍的な愛さえあれば
教えの内容が 曖昧であっても
否 曖昧であるからこそ
そうして 信じる愛があれば
己の考えを 自ら整理する時間が生まれる
それが自律 なのだ と

そんな 普遍愛について
15日付の 朝日新聞 別刷be に
桐生 悠々(きりゅう ゆうゆう) 1873~1941 の言葉が
・・・・・・・・・・・・・・
「愛、普遍愛の持主のみこそは、
一時は迫害されても、
未来永劫に亘って、世界を支配する」
(武力も金力も常に敵を少なくとも競争者を発生せしめるけれども、
愛は万人を平等に取り扱って敵を持たないからである)
「教育に愛の予算を」 ともいったそうだ
・・・・・・・・・・・・・・
~歴史学者 磯田道史の この人、その言葉 より抜粋~

さて
取り巻く環境は
良くなっているのか

それとも

コメント