【おすすめ動画】YouTube再生リスト「いちはらのすてきな庭」へは、ここをクリック。

端材でペーパーホルダーを作ってみました

キッチンペーパーのホルダーは、様々なデザインで市販されていますが、置き場所にピッタリな物が見つからないので、端材で作ってみました。

油汚れの処理等にトイレットペーパーも便利に使っているので、キッチンペーパーとの2段重ねです。

この場所はその昔、引き出しタイプの棚を作って電気釜を置いていたところですが、最近はお米をガスの圧力鍋で炊くようになり、ペーパー類が縦方向に置かれる等、雑然としていました。

このように全体を手前に引き出せるので、ペーパーのセットや交換はシャフトを上に持ち上げて外し、再び戻すだけです。
また、奥行きもあるので色々収納できます。
取っ手は100円ショップで衝動買いしたもの、その他は端材なので傷やビス穴があったりしますが、スッキリ片付きました。

ところが、これらのペーパーで拭えないものがあるのです。
布巾でなく使い捨てのペーパー...
地球温暖化に加担しているという罪悪感を、拭い切れないのです

どうすればいいのでしょう。

コメント