一筆啓上 後悔 ひたすら歩んできた道はなんだったのか多くの団塊世代は先輩の背中を見て育った... と自負しているが本当にそうだろうかただ ひたすら 社会の変化に引きずられてきただけなのかもしれない当時のニッポン人の生活観からすれば産業革命ともいえる 猛烈な... 7月 17,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 そうだね また 孔子である子のたまわく、人にして仁ならずんば、礼を如何にせん。人にして仁ならずんば、楽を如何にせん。「思いやりのない者が、礼に叶っていたとしても、そんなものが何になろう。愛情のかけらもない者が、音楽を奏でたとしても、そんなものが何にな... 7月 16,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 五常に想う 五常は 五徳ともいう 儒教での徳 「仁 義 礼 知 信」 をいう 仁 : 人を思いやるこころ義 : 正義を貫くこころ礼 : 礼を尽くすこころ知 : 知恵を磨くこころ信 : 人を信じるこころ これらすべてに 素直であれ との教えのようだ徳の源... 7月 05,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 己の欲せざるところは 己の欲せざるところは人に施すなかれ「己所不欲、勿施於人」人からされたくないことは自分からも人にはしないことこれが 論語の「恕」 であるしごく 当たり前で簡単なことなのだけれど実行は 難しい「一言にしてもって終身これを行なうべきものありや」と... 6月 29,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 ISOって なに? もちろん国際規格であるが どうも好きになれないのだそもそもヨーロッパ発祥の規格で性悪説を前提に構成されているといっても言い過ぎではないだろう何事にも 証拠(エビデンス)を 求めるのであるもともと 東洋には 性善説が一般的でもっともっと すば... 6月 23,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 父の日 世の中には 感謝のことばを伝えたくても もうそばにお父上がいらっしゃらない方も おられるのにこんなことを 書くことを お許し下さい何事もなかったように 今年も父の日なるものが やってきましたなんだか 毎日が 父の日のようなのに申し訳ない気持... 6月 21,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 ETCだけ割引は変 もう2年前になるのですがカーナビを 自分で取り付けました要らないカードで 治具を作ってゴルフの場合 こんな風にして 既存のユニットを取り外します配線を 出来る限り 隠しますフロントピラーは ちょいと力を入れると 外れます配線を 始末して出来... 6月 20,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 ゆとりって なに? 思えば ニッポン人には刹那的な 文化が染みついているのだ襖 畳 障子 垣根(竹などの)どれも 比較的短時間に その様子を変えることが出来るいわば リセットできるのであるこんな ニッポン人にデジタル文化が 妙に融合しいとも簡単に 人生観さえ ... 6月 20,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 職人気質 ニッポンの職人には妙な いや 誇るべき かたくななところがあった過去形である今 そのような職人に会う機会が ほとんどないので止むを得ず 過去形である自らの 仕事に自信と 情熱を持ちひたすら やり遂げる姿はかつての ニッポンの 当たり前の 情... 6月 11,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 モンスターとアルコール LINUXに ウイルスソフトをインストールしているが実行時 こんなエラーを はきだしていたerror: clamd:1 lines must begin with a keyword or a filename (possibly in d... 6月 02,2009 12月 21,2022 一筆啓上