一筆啓上 金蔵建てたクラタテカケタ こんなバラの鉢植えが近頃何だか元気がないと思っていたのです。あまり世話をしなかったので気付くのが遅いのですが、鉢の土が何時までも湿っているので、根腐れかなと思い、水やりを控えていたのです。その後、あっという間に全ての葉が落ちて瀕死の状態。で... 9月 30,2021 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 古希のよりどころ 辞書によれば「よりどころ」は拠り所と書く「支えとするもの」「根拠」をいうまもなく古希を迎える小生の生活や心の拠り所は何であろうか改めて考えるも徐々に遅くなる頭の回転とシンクロナイズするように我が「よりどころ」が鮮明には心に浮かばないのだ多く... 9月 13,2021 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 終活だらけダラケダン なんだか やりたいことが いっぱいあります・小生もしてみんとてすなる家事を科学的に改善すること・今まで生きた証をスライドショー等で楽しく遺すこと・背が届かない庭木を低く仕立て 足腰が弱っても安全・安心(?)な環境にすること等々 身の周りの終... 9月 10,2021 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 「政治哲学」はもう古い? 2021年6月27日、元経団連会長 中西宏明氏が逝去されました。中西氏の名言***日経ビジネス2021.7.9より抜粋「どこに所属して働いていようとも、一番大事なことは『人間に興味を持つ』ということです。『人はこういうことをすると喜ぶんだ』... 7月 09,2021 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 ダイアモンドに目もくれず 誕生日のお祝いにダイアモンドを頂戴したのを、今日思い出した。こういうダイアモンドなので、「作成」に時間が掛かりすっかり忘れていたのだ。冷凍庫でゆっくり凍らせると、気泡が抜けてきれいな透明になる。そうして...こうなるのだが、写真の腕が悪く肝... 3月 28,2021 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 2021年 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 世界中が平和で、 COVID-19 が収束 する年になりますよう...「君子危うきに近寄らず」 で、「逃げる」闘いに徹しようと思っています。 1月 01,2021 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 流行りの便座 _Revised edition コロナウイルスの感染が拡大しているが、インフルエンザの感染者は極めて少ないという。マスク着用や手洗いの徹底が奏効しているのだろう。 手洗いと云えば、近頃流行りの便座のお話をしよう。この内容、2003年5月投稿のリメーク版であるが、コロナ禍で... 11月 30,2020 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 Go To 歯医者 WHOはこの新型コロナウイルスの正式名称を「SARS-Cov-2」、それによる病気を「COVID-19」と命名している。 殆ど全てのニッポンのマスコミは、新型コロナウイルスと表現するが、 外観 が似ている 新たな ウイルスが出現したら、「新... 8月 04,2020 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 誰が決めるの第2波と 新型コロナウイルスの感染者数が増え続けている。そうして誰も、これを第2波と云わないで、どんどん旅行しなさいと云う。何だか変な世の中だ。明日のためにどうすればよいのか、兎にも角にも危うきには近づかないよう、じっとしていよう。古き良き時代を想い... 7月 25,2020 12月 21,2022 一筆啓上