【おすすめ動画】YouTube再生リスト「いちはらのすてきな庭」へは、ここをクリック。

素人はだし

PC・インテリア

マザーボード「D510MO」を入手

これまでサーバに使ってきたAtomは、デュアルコアの「Atom 330」、シングルコアの「Atom 230」で、省エネについては満足している。その後、後継CPUとしてAtom D410やAtom D510が出ている。演算性能は微増だが、チッ...
PC・インテリア

Facebookとの連携を試行中

RSS Graffiti の動作を停止して、ブログ側で Facebook との連携を試みています。RSS Graffiti では、すべてのブログ投稿がRSSによって Facebook にリンクされてしまいますが、ブログ側で細かな設定をするこ...
PC・インテリア

両面テープの接着剤が床にべったり

フローリングのソファーが いつの間にか移動するのを防ごうと滑り止めを 強力両面テープでソファーの脚に貼り付けておいた数年後 床を見ると接着剤が床に転移していたその時は べたべた状態で とても剥がれる状態ではなかったのでそのまま更に数年放って...
住設・エクステリア

ベランダに照明を取り付けました

ここで紹介したベランダに照明を取り付け夏の夜も 植物を楽しもうと思う材料は屋外用ガードライト  ¥898LED電球(325Lm) ¥698(この電球は仮設です。文末の注意書きを参照下さい。)ロックタイ(100本) ¥78塩ビ板(0.5mm)...
住設・エクステリア

洗濯物を「Oh!しゃれ」に干そう

かなり前に 2階のベランダの物干し環境を改善した例によって2×4材を使って頑丈に作ったきょうは 梅雨の雨の中来るべき夏の日差しを遮るための手段を考えたすだれ? よしず?もう少し Oh!しゃれにならないかタープ?パラソル?うーん わざわざ高価...
PC・インテリア

8ミリ映写機 M35 を修理

過去の記録をデジタル化しているがその過程でこんなものが出てきた懐かしき FUJI FILM の FUJICASCOPE M35 である早速スイッチを入れるも モーターが回る音だけで 動く気配がない雨も降っているしこれで少し遊ぶかぁと 内部を...
住設・エクステリア

不要品活用で藤のエスパリエに挑戦

このページで要らなくなったアルミ製扉を 有効に再利用することを考えるこの扉だ先ずは扉の縦の桟を力ずくで間引いて程良い間隔にする写真は間引いた後であるその後 塗装(イングリッシュグリーン)を施しツル性植物(藤)のスクリーン仕立てに利用するこん...
住設・エクステリア

タイヤの保管をスッキリと

冬タイヤを取り替える度に置き場所を何とかしたいなぁと思っていたのです風薫るとても良い気候になったのでちょいと「Oh!しゃれ」しましょうどうやら タイヤにとって輪投げのように積み重ねるのは良くないようです理由は定かではありませんが 変形を防ぐ...
PC・インテリア

新聞や回覧板をちょい置きできる何かがあると

ここ 玄関に新聞や回覧板をちょい置きできる何かがあるととても便利なんだけど と かみさんがのたまう既存の郵便受けに入らないものを受けられるような そんなものを期待しているようだそこで これを作ってみた良く見ると こうだ実はこれ 竹のまな板で...
住設・エクステリア

立水栓周りを改造してみました

20年程前に 自分で設置した立水栓機能は満たされているがなんだか なあ少し 「Oh!しゃれ」しようと思う家の裏に何かに使おうと買っておいた土管が転がっていたので 穴を開けて塩ビ管を通す♪どかんと一発 やってみよーよ写真には写っていないが 実...