【おすすめ動画】YouTube再生リスト「いちはらのすてきな庭」へは、ここをクリック。

素人はだし

PC・インテリア

VBAフォーム上のラベルの背景色が突然不透明に

Windows UPDATE のバグでしょうか。Windows10 Excel2016 VBAでデータベースなどのプログラムを作っていますが、ある日突然、エクセル フォームでラベルの背景色が透過しなくなり、フォームがとんでもない状態になって...
PC・インテリア

ブログとFacebook連携ができました

2016年仕事始めです。プラグイン 「Jetpack by WordPress.com」で快適な連携環境を確保できました。便利さと引き換えに、ブラックボックスが増えていきます。スマホや家電も含め、セキュリティ対策はどうなっていくのでしょうか...
PC・インテリア

ウイルス対策ソフトのアップデートができない

不特定多数が使うパソコンはしっかり管理しないと非常に危険だ。とある組織でのこと。何時の間にかウイルス対策ソフトが機能していない。削除された形跡がある。アンインストールというやさしい方法ではなく、ファイルが強制削除されてしまったようだ。再イン...
PC・インテリア

MP3ファイルのTAGを変更して分かりやすくする

メディアサーバーを立てて有線・無線LANで楽しんでいる。音源は専らCDから取り込むので、Sound Organizer を使っている。取り込みの際、アーティスト名やジャンルを指定できるが、誤って取り込んでしまったりすることもある。一方、過去...
PC・インテリア

バックアップを更に省エネで

夜間、クライアントのバックアップを自動化している。省エネ対策として、このバックアップ用サーバーを自動でオンオフさせることを考えてみる。24時間稼働させる必要がないからである。Windows環境であれば、電源オフは「shutdown」プログラ...
PC・インテリア

DLNAサーバの /home 容量を増やす

DLNAサーバで音楽を楽しんでいる。「 MediaTomb 」も使い勝手はなかなか良い。Androidタブレットでも無料ソフトがあり、なかなか便利だ。そのうち、写真や動画もTVやタブレットで観ることにしようと思うのだが、サーバのHDD容量(...
PC・インテリア

ルーターを二重にしてみた

サーバーを公開しているのでセキュリティー対策には気を遣う。ポート開放を最小限にしているものの、外部からの攻撃が心配なので、公開しているWebサーバと、家庭内のLANとをセグメントで分けることにした。元々無線ルーターは、アクセスポイントモード...
PC・インテリア

モバイルルーターGL06PでOCNモバイルONE

通信費が高い。スマホを使っているが、動画を見る訳でもなく大量にデータ処理する訳でもないので、携帯電話事業者(キャリア)との契約を見直してみた。パケット定額料金は、¥5,200/月、これを何とか減らさねばならない。最近のMVNO(仮想移動体通...
PC・インテリア

ついにお燈明までLED化

我が家の照明は LED化が進んでいる安いものを見つけると 直ぐ買い求め少しずつLEDに交換してきたほとんどは 電球を変えるだけで済むのだが最近は サイズを合わせるために器具を改造したり蛍光灯器具の 外側だけ使ったりする段階に入った今回の取り...
PC・インテリア

頑固な水栓周りの汚れを除去

大掃除の季節にいつも気になっていて それでいて 思いきったことができなかったのですトイレの 水栓周りに 決して取れそうもない スケールが育っているのです固着したカルシウムだけでなく それに汚れやカビ等が付いて黒く変色しています四半世紀という...