住設・エクステリア 洗濯物を「Oh!しゃれ」に干そう かなり前に 2階のベランダの物干し環境を改善した例によって2×4材を使って頑丈に作ったきょうは 梅雨の雨の中来るべき夏の日差しを遮るための手段を考えたすだれ? よしず?もう少し Oh!しゃれにならないかタープ?パラソル?うーん わざわざ高価... 6月 20,2013 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア 不要品活用で藤のエスパリエに挑戦 このページで要らなくなったアルミ製扉を 有効に再利用することを考えるこの扉だ先ずは扉の縦の桟を力ずくで間引いて程良い間隔にする写真は間引いた後であるその後 塗装(イングリッシュグリーン)を施しツル性植物(藤)のスクリーン仕立てに利用するこん... 5月 12,2013 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア タイヤの保管をスッキリと 冬タイヤを取り替える度に置き場所を何とかしたいなぁと思っていたのです風薫るとても良い気候になったのでちょいと「Oh!しゃれ」しましょうどうやら タイヤにとって輪投げのように積み重ねるのは良くないようです理由は定かではありませんが 変形を防ぐ... 5月 07,2013 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア 立水栓周りを改造してみました 20年程前に 自分で設置した立水栓機能は満たされているがなんだか なあ少し 「Oh!しゃれ」しようと思う家の裏に何かに使おうと買っておいた土管が転がっていたので 穴を開けて塩ビ管を通す♪どかんと一発 やってみよーよ写真には写っていないが 実... 4月 30,2013 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア ベンチを作製(2) ベンチと云うより デッキというべきかも知れない昨年10月の作品である最も安価な2×4材 防腐剤を圧入したものを使うそのままでは何なので 一回着色保護塗装しているエアコン室外機を 無理矢理移動向こう側にレンガを積んだ後 束石を置いた水平は殆ど... 1月 26,2013 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア バーベキュー用ベンチを作製 今は昔 昨年9月の記録であるここに 低めのベンチを作る木の下の なかなかさわやかな場所である束石を準備しレベルを合わせて 設置し 根太をわたして板を張るとこんな風に 完成だ手前の白い木と 一番右の木の間に ハンモックを掛けると最高だ早く暖か... 1月 26,2013 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア システムキッチンを更新してみました 我が家ではなく とあるお宅の キッチンどうも水漏れがあるようだとのことで流し台を引き出して調べてみるとじわじわと 長期間にわたり洩れ続けていたようだ更に原因を特定するため壁のステンレス板を外すと中央の水配管のねじ込み不良が原因のようだ壁と床... 12月 05,2012 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア えくすてりあもまたたのし とある住宅の エントランス手摺りの取り付けを 手伝った当初 支柱を埋め込む予定だったがことのほか基礎が頑丈なためタイル部分は アンカーボルトで処理することとしたすっきりと完成すると疲れも吹っ飛び次の目標を 探すそんな 繰り返しであるインテリ... 7月 01,2012 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア 洗面所大改造 その1 洗面所のバルブが 不調だ弁座をチェックしたが ガスケットを固定する部品が腐食していて交換しなければならないだが 20年以上も前の代物である諦めるか旋盤でもあれば 作ってしまうのだが将来を考えれば 潮時か...てなわけでまずは 洗濯機の場所を... 9月 24,2011 12月 21,2022 住設・エクステリア
住設・エクステリア 猫の 本当に猫の額ほどの車庫の裏側なのだが小生には程よい広さなのかも知れぬ庭造りを 楽しんだ下の写真は取り組み始めたところの落ち着かない状況であるクリーム色の小さな物置を 手前に移すべくブロックで基礎を作ったところださて 次は基礎が完成物置を移す... 6月 14,2010 12月 21,2022 住設・エクステリア