【おすすめ動画】YouTube再生リスト「いちはらのすてきな庭」へは、ここをクリック。

一筆啓上

一筆啓上

しがない

しがない 恋が ...あればこそ近頃は「詩」が ない 恋なのではないだろうか現実的な 夢ではなくはてしない 宇宙を感じとるようなそんな 情緒的な スタンスで恋をしているのだろうか邪魔をするものは たくさんある壮大な 二人の 宇宙観を否定する...
一筆啓上

進化

カメラに 興味を持ったのは中学1年の頃まだ 一眼レフなど触ったことも 見たこともないそんな時代カラー写真も やっと出始めでまだまだ モノクロの世界であったごく一般的な カメラを手にしていたがそのマニュアルを毎晩 食い入るように 見つめほぼ全...
一筆啓上

支持50%割れ

オバマ大統領の支持率が49% となったワンフレーズのスローガンははたして理解を得て 発展的に継続できるのか人々の 判断や思考がものすごいスピードで 動いているのかもしれない政策実行への 評価というよりイメージが先行していないかそのことが心配...
一筆啓上

88888

ひと月ほど前愛車の積算走行距離が88,888Km を記録思わずカメラに収めた当然 助手席からの撮影運転手は 助手席に 指示しまくりめでたい数字だが当日の走行距離は183 なぜか イヤミな数字であるさて 2008/12/31 付の このブログ...
一筆啓上

今どきの

帰りを急いで交差点を 曲がろうとしたとき前方から 自転車が比較的 早いタイミングで横断歩道の手前で 待っていると自転車の 若き少年は申し訳なさそうに軽く 会釈をして 過ぎ去ったなんだか 無性にうれしくなって一日の疲れが すーっと 引いていく...
一筆啓上

熱き想い

脇から見れば きっとたわいも無いことを議論しているのだろうけれど真剣さにこころ打たれることがある一度きりしかない 人生に真剣に取り組む その姿は胸を打つものがあるそういえばその昔呑みながら 話し込み朝を迎えることも しばしばあったそんなに ...
一筆啓上

桐生悠々のことば

朝日新聞の日曜版「磯田道史の この人、その言葉」から昨日に引き続き 引用させてもらう「ワンフレーズのスローガンは人間の思考を省き 「答え」 だけを人々に信じ込ませるから危ない。また正しい判断には広い視野が不可欠。狭い価値観にとらわれず、つね...
一筆啓上

普遍愛

11月13日の このブログでも 書いた普遍的な愛さえあれば教えの内容が 曖昧であっても否 曖昧であるからこそそうして 信じる愛があれば己の考えを 自ら整理する時間が生まれるそれが自律 なのだ とそんな 普遍愛について15日付の 朝日新聞 別...
一筆啓上

雨の日

雨の日は雨の日で 好きだ朝からずっと夕暮れのような 雨の日もいい雨の雫をぼんやり眺めるのが いい何も考えずに眺めるのが いい葉に落ち からみついた後地に吸われるそんな雨を 眺めるのが いい過去がめぐり未来を想うがつとめて 何も考えずに いよ...
一筆啓上

自律と曖昧文化

儒教における 「五常」のひとつ仁論語で きちんと 定義されている訳ではない普遍的な愛を 云うのかもしれないニッポンの文化は曖昧なものと されてきたが論語の表現もこのように さほど 具体的ではない解釈の難しいものも ありそうだ奥が深い言い回し...