【おすすめ動画】YouTube再生リスト「いちはらのすてきな庭」へは、ここをクリック。

カーポートを快適空間に

我が家のカーポートは家の北東側にあります。

専ら2階で生活しているので、
カーポートの屋根(ベランダ)は、
花や野菜の鉢を置いた休憩コーナーとして、
更に2階の勝手口から外部に行き来できる通路として利用しています。
当初味気ないアルミ製のベランダでしたが、
4,5年前にアルミの柵の内側に自前の木製フェンスを取り付けました。

洗濯物や布団を干すときには、
主に南側のベランダを使いますが、
春から夏はカーポートの上にもよく日が当たるので、
こちらも物干し場として利用しています。

さて今回はいつものように、自作&安価...の条件で、
次の改造を行いました。
(1)床面の水はけ改善と清掃が容易な樋に改造
 鉢植えの花や野菜があり、枯葉や流れる土で樋が詰まることが問題でした。
 樋が詰まると、オーバーフローした排水が下の車を直撃、栄養豊富な水なので車がシミだらけになっていました。
 梅雨空を窺いながら、写真を撮ることも忘れて突貫工事を行いました。
 今回の工事の主な目的がこの改造でしたが、外観からは変更部分が見えないため残念ながら写真がありません。
 改善点は、枯葉等の大きなごみが樋に流れにくいことと、どうしても溜まってしまう砂や泥を水圧で容易に掃除できる構造に変更したことです。

(2)白い木製フェンスを延長
 バラが良く映えるよう既存のフェンスを延長。隣家への枯葉飛散もある程度防げます。

右側が延長部分


(3)入口に小さな扉を設置
 野暮な給湯設備が道路から目に入らないよう、
 外からの入口に小さな扉を作ってみました。
 これにより狭い休憩コーナーも落ち着いた空間になり、
 防犯の効果も期待できます。

扉設置前
扉設置後 猛暑でバラは元気がありません
扉設置後 内側から

(4)物干し支柱の追加
 洗濯物が鉢植えの植物や休憩コーナーの邪魔になることがあるので、
 洗濯物を移動できるよう物干し空間を拡張すべく柱と梁を追加。
 ついでに物干し竿のすべり止めとして、
「しあわせ運ぶ青い鳥」を取り付けました。
 糸鋸がないので、ジグソーで切り抜きました。粗削りですが、幸せを運んでくれることでしょう。

 物干し竿の「固定」ではなく「横滑り防止」だけなので、
 次の課題は「Oh!しゃれな固定」となりました。
 完成はいつになることやら...
 ともあれ、蒸し暑いニッポンの夏、ここでのビールは最高です。

コメント