一筆啓上 どっちがお暇? セールスマンも大変である。電話も命懸け。「お忙しいところ恐れ入ります。」「そう思うなら掛けるな。」「どうもすいませんです。」あんまり悔しいから、もう一度、「お暇なようなのでお電話しました。」「あんたほどじゃないけどね。」「・・・・・・・・・... 11月 18,2004 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 ベルマーク その昔、ベルマークを集めて学校に持っていったっけ。 まだ、そういうことやってるのかなぁ。小生「今でもベルマークなんぞ集めているのかい?」孫「ペットボトルのキャップは集めてるけど、ベルマークはあまり...」小生「ふーん。ほとんど“減るマーク”... 11月 05,2004 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 一緒懸命 最近の運動会では殆ど見られなくなりましたが、二人三脚なんてえのが、昔はありましたね。肩を組んで、懸命に走る。物事を素直に、一途にとらえてそれに向かう。そんな真面目さを大切にしたいですね。うーん、昭和はどんどん遠ざかります。「シーズンに 思い... 10月 25,2004 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 栄転 ●学生時代の友人がある日突然、外国に転勤。偉くなったようだ。友人:「ホントに急なんだよね。こういうのって、栄転の霹靂ってのかなあ。アハハ」...つまんない洒落。こんな話聞いて、呑み過ぎちゃいました。居酒屋を...あっち寄ったり、こっち寄った... 10月 12,2004 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 三河万歳 あるお正月の新年会席上でのことである。三河万歳がよく似合うような、そんなおめでたい席で、その暮れにお母様を亡くされた方に出会った。ほんの一週間前のことだから、ここは神妙にご挨拶をしなくてはと思い、深々と頭を下げやや小声で、「このたびは、まこ... 10月 10,2004 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 ときどき四字熟語 正しくは熟語【波乱バンジョー】過激なジャズ演奏楽器をいう。 客席は乱、奏者純情なり。失礼、junでなくvanなり。 懐かしさあふるる響きなり。団塊世代向き。【一所懸命】一所懸命、一生懸命などありますが、 護送船団的ニッポンサラリーマンは 一... 6月 01,2003 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 流行りの便座 近頃流行りの便座。名をインフル便座という。構造の違いからA型、B型があるが、B型が売れ筋。最近リコールあり。普段は適温の暖房便座なのに、突然高熱になるという初期故障がみられる。「ウン」が良ければ放置しておいても自然に直る場合が多いが、早く修... 5月 01,2003 12月 21,2022 一筆啓上