一筆啓上 季節です 「佐倉草ぶえの丘」のバラ園に 行ってみました先週のことなのでバラの開花には 少し早かったようです バラよりも 控えめな 「エリゲロン」が気に入ってしまいました小さく咲いているこの花です 「源平小菊」とも云うようです来年の今頃は わが庭にも咲... 5月 24,2009 12月 20,2022 一筆啓上
一筆啓上 生きるということ その5 何にもなかったころおやつは とうきびや あたりめの足だった何にもなかったので遊び道具は 自分で作った何にも言われなかったのでかなり危ない場所で遊んだりもした何にも言われなかったが遊びには 暗黙のルールがあってそれを守った何にも教えられた記憶... 5月 21,2009 12月 21,2022 一筆啓上
PC・インテリア iSCSIを組み込もう iSCSIは、SCSIのプロトコルをTCP/IPネットで利用する規格通常のネット通信と混在できるので便利1000BASEといきたいところだがLinuxマシンを使い 取り敢えず100BASE-TXで進める今回のiSCSIの目的は HDDの増設... 5月 17,2009 12月 21,2022 PC・インテリア
一筆啓上 darake なんだか やりたいことが いっぱいあります身の周りのこと 家庭のこと仕事のことやりたいことが いっぱいあるのです...だらけ ですなんだか 動きたくないときもありますなんにもする気がしない こともあるのです...ダラケ です今のところだらけ... 5月 12,2009 12月 21,2022 一筆啓上
住設・エクステリア カッコイ 休日のたわむれに庭を造りかえることとしたこれは20年程前に自ら積んだブロックとアルミフェンスである少し 様子を変えてみよう条件はすべて自分でこなすこと大枚をはたかず それなりの金額に抑えること であるさてブロックを取り壊す勇気もないフェンス... 5月 06,2009 12月 21,2022 住設・エクステリア
一筆啓上 生きるということ その4 生きるために必要な大切なことを 忘れていました笑うこと です生きることその 至極当たり前で 且つ 哲学的な振舞いは笑いによって より活性化されより深く 心の奥底までそれが 是であることを 納得させるのです人のこころ持ち とりわけ 喜怒哀楽... 4月 29,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 生きるということ その3 力強く生きるために欠かせないと思うものは土に触れること幼いころ 自然と戯れて育ったせいか土のにおいは心地よさを 与えてくれるもののひとつだ肝心なことがあるある程度の 疲労感が伴わないと土のにおいが 感じられないことだなんだか 太古の昔の 農... 4月 16,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 生きるということ その2 生きるためには食べなくてはならない「いただきます」を 考えてみたい動物や植物のこれまで生きてきた そのエネルギーを「いただく」のだから相応しい感謝をしなくてはいけないのだ今まで 力強く生きてきたもののその命を 頂戴するのである尊厳をもって ... 3月 25,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 生きるということ 人は皆 生きています動物や植物も 生きています生きるとは どういうことなのでしょうこの休日に 少し考えてみることにします 3月 20,2009 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 先輩からどう盗む? 会社から 次々と 卒業していく 先輩たちはニッポンの 戦後の飛躍的な成長とともにそう ほんとうにニッポンの成長と一緒に育ってきたのです工業化のために 何が足りないのか効率化のために どうすれば良いのか無駄はどこにあるのか品質管理ってなぁに?... 3月 11,2009 12月 21,2022 一筆啓上