一筆啓上 思いも掛けず 10年以上も前に 入手したフィルムスキャナー(MINOLTA QS35)をなんだか今頃思い出してWin XP に 繋いでみたついこの間と思っていたらこのデバイスマニュアルからすると Win95の時代の代物である機能を確かめるべく35mmネガ... 6月 01,2010 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 演じ 我を騙す 仕事において人との良い関わりはモチベーションをあげる要因のひとつだだがそれを仕組みとして 確立させるのはなかなか 困難だ一人ひとりの こころの問題にまで踏み込まなければならない そんな難しさがあるからだ仕事を進める上で どんな上手な仕組みを... 5月 26,2010 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 横丁 表通りよりたいがい風情があるのは横丁である人形町の 甘酒横丁に来たこんな 楽しそうな店があったがさすがに朝は 閉まっている亀井堂で 人形焼を買って散歩を終える横丁もなんだか モダンになったものだそうして 携帯電話のカメラ機能にも脱帽である被... 5月 26,2010 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 くねくね 日本橋の水天宮の階段にはおもしろいデザインの手すりがあるとても自然にサポートしてくれそうな形状である雨が降っていたのでその機能は 試してみなかったが安全を 精一杯アピールするそんな再認識の効果は ありそうである手すりに頼る そんな歳に近づき... 5月 26,2010 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 お品書き 亡くなった立松和平さんがお品書きから選んだのはオニオンス・ライス だった薄切りの玉葱が 運ばれそうして ひたすら ライスが来るのを 待った「玉葱の上にかかった花かつおが、人を小馬鹿にしたように揺れていた」 と( 20100211/朝日新聞 ... 5月 17,2010 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 山は語る いつも何か言いたげである海とは違う落ち着いた もの言いで語ってくれるそんな気がするゆったりとすべてを 理解してくれているような吹きおろす 冷たい風もあたたかくこころを 穏やかにするのはあなたの 雄大さゆえありがとう地球に生まれてよかった 5月 17,2010 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 はるはあけぼの 春はあけぼの酒は 眞澄あては カラスミ茶は やぶ北うどんは四国そばは 信州落語は 志ん生焼酎は白波OSはLinux夏は夜どぜうは 浅草手前は 味噌向こうは 佐渡あっちの水は からいぞ秋は夕暮れ珈琲は 丸山トムヤムクンは タイツイカは ルーマ... 5月 12,2010 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 おもいやり 二人の子を育て(主語は専らかみさんである)既に孫は 二人半子供たちにはおもいやりがあれば それで充分とそのことだけを 考えて育ててきたつもりだほんとうにそれで良かったのかどうか未だにわからないやさしさゆえにいじめられることもあったであろうた... 5月 11,2010 12月 21,2022 一筆啓上
一筆啓上 夢 ひとりで ログハウスを 建てたい自分で造った 木の香溢るる すみか狭くてよい窓には 白樺の木立がそうして 暖炉と ブランデーゆったり 人生を考える至福のときが 流れる伝え聞いた話だが2歳か3歳の頃当時の酒やビールのコンテナはプラスチックでな... 5月 07,2010 12月 21,2022 一筆啓上